最近、住宅やリフォームで人気のタンクレストイレ。その大きな特徴は、従来のトイレにあった背面の大きなタンクがないことです。これにより、トイレ空間がすっきりして広々と使えますが、「あのタンクなしで、一体どうやってスムーズに流れるの?」と不思議に思ったことはありませんか?タンクレストイレがタンクなしでしっかり洗浄できる秘密は、その独特な水の利用方法にあります。 従来のタンク式トイレは、文字通り上部のタンクに水を溜め、用を足した後にレバーを引くことで、溜めた水が一気に流れ落ちる重力式の仕組みを利用して洗浄します。これは高い位置から水を落とす物理的な力を使ったシンプルな構造です。一方、タンクレストイレは、この水を溜めるというプロセスを省き、代わりに水道管から直接供給される水の力を活用して洗浄を行います。これが、タンクなしで洗浄できる最大の理由です。 タンクレストイレの洗浄方式は、主に二種類あります。一つは「水道直圧式」。これは、ご家庭の水道から流れてくる水が持つ圧力そのものを利用して便器に水を送り込み、強い水流で洗浄を行う方式です。渦巻き状の水流や勢いの良い水によって、しっかりと洗い流します。タンクに水を溜める時間が必要ないため、連続して使用できるのが大きな利点ですが、安定した洗浄力を得るには、設置場所にある程度の水道水圧が必要不可欠となります。 もう一つは「ポンプ加圧式」です。これは、本体内部に搭載された小型ポンプによって、水道から供給された水を瞬間的に加圧し、勢いよく便器に送り出す方式です。このポンプの力で、水道水圧が比較的低い場所でも安定したパワフルな洗浄力を得ることができます。こちらもタンクがないため連続使用が可能で、加圧された水流がしっかりと汚れを洗い流します。 これらの仕組みにより、タンクレストイレはタンク分のスペースが不要となり、空間を有効活用できます。また、水を溜めないため、タンク内にカビや雑菌が繁殖しにくく、衛生的でお手入れが簡単な点も大きなメリットです。タンクレストイレの快適さや清潔さは、この水道水の力を直接利用する革新的なシステムによって実現されているのです。
タンクレストイレの不思議な洗浄の仕組み