シャワーからお湯が出ないトラブルで、給湯器本体に異常が見られない場合、問題はシャワーの「混合水栓」や「給水・給湯配管」にある可能性が高いです。特に、キッチンの蛇口からはお湯が出るのにシャワーだけが出ない場合は、この部分に原因があると考えられます。まず確認すべきは「シャワーの混合水栓の故障」です。サーモスタット混合水栓の場合、内部の温度調節弁やカートリッジが劣化・故障すると、お湯と水の混合がうまくいかなくなり、適切な温度のお湯が出なくなったり、冷たい水しか出なくなったりすることがあります。この場合、設定温度を高温側に回しても変化がない、あるいはレバーを動かしても温度が変わらないといった症状が現れます。自分でできることとしては、一度水栓を分解して内部を確認し、パッキンやカートリッジに異常がないかを確認することですが、専門的な知識と工具が必要となるため、自信がない場合は業者に依頼することをお勧めします。次に「給湯管の詰まりや凍結」も考えられます。配管内部に水垢や錆が蓄積して湯の通り道が狭くなったり、冬場であれば配管が凍結してしまったりすることで、お湯が供給されなくなることがあります。凍結の場合は、給湯器だけでなく、シャワー以外の水栓からもお湯が出なくなることが多いですが、シャワー専用の給湯管だけが凍結するケースもあります。配管の凍結を疑う場合は、露出している配管にタオルを巻いてぬるま湯をかけるなどの方法で解凍を試みますが、熱湯を直接かけるのは配管の破損に繋がるため絶対に避けてください。これらのトラブルは、見た目では判断が難しいため、給湯器に問題がないにもかかわらずシャワーからお湯が出ない場合は、シャワー水栓の修理や交換、あるいは配管の点検・修理を専門とする水道業者に相談することが賢明です。
給湯器は問題なし?シャワー水栓と配管のトラブル