ウォシュレットの処分を考える際、もしお住まいが賃貸物件なのであれば、持ち家の場合とは異なる特別な注意が必要です。自己判断で処分を進めてしまうと、後々大家さんや管理会社との間でトラブルに発展し、思わぬ費用を請求される可能性もあるためです。まず最初に確認すべき最も重要なことは、そのウォシュシュレットが元々部屋に備え付けられていた設備なのか、それとも自分自身で入居後に購入して設置したものなのか、という点です。この違いによって、対応方法は全く変わってきます。 もしウォシュレットが元からあった備え付けの設備である場合、それは大家さんの所有物です。故障したからといって、入居者が勝手に処分したり、新しいものに交換したりすることはできません。不具合が発生したら、まずは大家さんや管理会社に連絡し、どのように対応すべきか指示を仰ぐのが正しい手順です。修理や交換の費用負担についても、通常は貸主側が負うことが多いですが、契約内容によっては異なる場合もあるため、賃貸借契約書を改めて確認しておくと安心です。 一方で、ご自身で設置したウォシュレットを処分する場合は、基本的に自由に行うことができます。ただし、忘れてはならないのが退去時の原状回復義務です。つまり、部屋を借りた時の状態に戻して明け渡す必要があるため、取り外した跡には、もともと付いていた普通の便座を再び取り付ける必要があります。入居時にウォシュレットを設置する際に外した元の便座を、必ず大切に保管しておくことが重要になるのです。もし紛失してしまった場合は、同等の便座を自分で購入して設置しなければならなくなるため、余計な出費につながります。賃貸物件でのウォシュレット処分は、まず所有者を確認し、契約に従って行動することがトラブルを避けるための鍵となります。
賃貸物件のウォシュレット処分は要注意